top of page

駐車場について

  • 執筆者の写真: 千裕 石川
    千裕 石川
  • 2018年5月30日
  • 読了時間: 2分

「道の市」では、3箇所の駐車場がご利用できます。(各駐車場とも9時から17時まで)

当日の状況にもよりますが、会場近くの第1、第3駐車場は午前中の早い時間から混雑する傾向があります。第2駐車場は「行幸町わくわくフェスタ」との共用駐車場ですが、こちらは比較的広い駐車場です。両イベントの中間的な位置ですが、混雑時はここも一時的に満車となる場合があります。

少し距離はあります(会場まで徒歩約20分)が、市営の荒町駐車場も無料でご利用できますので、笠間稲荷神社へご参拝される場合は、こちらへの駐車もご検討ください。

※「笠間の手仕事」会場の駐車場も共用駐車場としてご利用可能ですが、台数に限りがありますので、「道の市」の駐車場としては、第1から第3駐車場をご利用ください。

第1から第3の各駐車場には、基本的に警備員が場内への誘導を行っていますので、満車時を含めて、各警備員の誘導に従ってください。

なお、各駐車場はそれぞれの方々からのご厚意で特別に使用させていただいています。駐車場内へのゴミ捨てなどは厳禁ですので、モラルを持ってご利用くださいますよう、お願いいたします。また、駐車場内での事故、盗難などについては、各自で十分にご注意ください。

JR水戸線「笠間駅」からは徒歩約5分で、駅前通り入ってすぐに会場が見える位置ですので、電車でのご来場は大変スムーズかと思います。


最新記事

すべて表示
出展者情報について

各出展者情報は、出展申込書に記載された内容を元にしています。 その後の状況により、ワークショップやデモンストレーションの内容などが変更になる場合もあるかと思いますし、ワークショップでの体験費用や体験上の注意事項などについても、当日、各出展ブースにてご確認ください。...

 
 
 
出展名 50音見出し
素材タグ

お問い合わせ先

笠間観光協会

電話:0296-72-9222

© Michinoichi Kasama Handmaid Fair in Bentencho

bottom of page